トヨタ自動車責任を認める
損害賠償請求・和解記者会見 本日(1月31日)トヨタ自動車はKさんの自死は、会社に責任があったと認め訴訟外で和解が成立したと名古屋市内で原告出席で記者会見が行われ明らかにされました。...
View Articleトヨタ損害賠償請求 記者会見2
記者会見では、まず梅村弁護士から事件の概要と労災認定裁判及び損害賠償請求裁判の経緯、そしてトヨタとの和解にいたる経過について説明がありました。...
View Articleトヨタと損害賠償請求和解3
トヨタ自動車と和解に合意した記者会見 合意書抜粋 ●●●(以下、「被災者」という)(昭和 44 年 7 月 15 日生まれ)が平成 21 年 10 月中旬頃うつ病を 発症し、平成 22 年 1 月 21 日頃自殺した事件につき、●●●(以下、「甲1」という)及び●●● (以下、「甲2」という)とトヨタ自動車株式会社(以下、「乙」という)は、本日、以下の通り合意 した。...
View Articleなくせ原発!3.11を忘れない
情報共有します。 今日は東日本大震災から11年目の3・11です。 今年の名古屋の3.11アクションは翌日・12日(土)です。 https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1502108180557742080 国土を汚し、故郷を奪う危険をはらむ原子力発電所はもう要りません。 ★3.11 原発ゼロNAGOYA ACTION★...
View Article22春闘の課題
全産業の8割は中小企業、底上げを図ることは最も大切なこと! 22 春闘の課題は、まずはこの間先進国としては最低の水準になった賃金労働者の賃金の大幅な引き上げと、底辺に位置する労働者の最低賃金の底上げによる格差是正です。 財界は「総額人件費管理」に固執し「春闘解体」につながる 企業間格差を正当化しています。...
View Article93回目の働く者の祭典 メーデー
伝統を守り、世界と連帯するメーデー 5月1日は世界メーデーの日、団結と連帯する働く者の祭典です。愛知県は生憎の雨模様でしたが、この一年間の闘いを交流し励まし合い労をねぎらい合いました。県内ではいくつか地域で開催したところもあります。...
View Article半導体等の供給不足で
半導体不足により日本の産業は窮地に立たされている 物を作るのに欠かせないのが「半導体」です。それが外国に頼らざるを得ない現実は日本産業の弱点をさらけ出している。熊本に外国資本が「半導体」工場を立ち上げる予定になっていますが、そもそも日本の産業は工場を外国に進出してものづくりを加速したことで国内の「空洞化」を招いてきました。...
View Article「君が代」不起立で処分の教員再任用不採用は違法の大阪高裁判決
最高裁で確定。大阪府敗訴確定 <許すな!『日の丸・君が代』強制、止めよう!改憲・教育破壊 全国ネットワーク(略称「ひのきみ全国ネット」)>の小野さんより拡散を許可えてます。...
View Article不祥事続きのトヨタに今年もやります
2021年行動 フィリピントヨタ労組員237名の解雇撤回と争議解決に力を! 9月18日(日)名古屋ミットランド前にて午後2時から抗議行動を行います。 翌19日(月)は豊田市のトヨタ本社に移動して、抗議行動と「要請」行動を行います。 マスコミの皆さんもぜひ参加して実情を伝えてほしいと思います。...
View Articleなぜトヨタは国際労働機関「勧告」を無視するのか
ー 20 年余に亘るフィリピントヨタでの争議ー 9月18日(日)名古屋ミッドランド前で街頭宣伝活動 、トヨタ自動車の子会社「フィリピントヨタ社」での 237 名に及ぶ解雇問題(労働争議)である。 しかも 事件は2001 年に発生して22 年目を迎えている。豊田章男社長はこのまま放置しておくつもりなのか、である。...
View Article投稿者へのお願い
全トヨタ労働組合へのご協力とご理解に感謝します。 実はトヨタ自動車北海道(株)で働く従業員さんから「ご相談」が寄せられました。信用しない訳ではないのですが、ご連絡方法が定かでないので電話かメールで教えていただけないでしょうか。その後の経過も含めてご連絡いただけると有り難いです。よろしくお願い致します。
View Article韓国 デンソー子会社で何が
韓国で起きてる労働紛争に国際問題として自動車総連は力を尽くすべきです 韓国ワイパー分会:座り込み現場の工場を訪問した民主党議員たち<300名の労働者の前では沈黙する尹錫悦政府の選択的「法と原則」>...
View Articleトヨタエキスプレス(有)の労働条件を正す
豊田労基署、エキスプレスに是正指導 労働相談を受けて団体交渉と労基署交渉 かねてより相談者(M)の従業員の名前で「是正申告」していた有給休暇取得に対する「業務手当」の減額問題について豊田労基署はエキスプレスに対して「有休取得に対する不利益扱いで違法」とし、是正と過去に遡っての支払いを指導・勧告しました。...
View Article韓国 デンソー子会社ワイパー社のその後
日本デンソーは真摯に向き合い交渉に応じるべきです 韓国ワイパー社の従業員280名が今月18日で解雇される事態になっています。回避するために労働組合員代表10人が15日、16日の二日間、親会社であるデンソー本社を訪問して(本社刈谷市)組合と話し合うよう要請活動が行われました。...
View Articleトヨタエキスプレス(有)は「是正勧告」を無視するのか
【労働基準法第136条】 使用者は、第39条第1項から第4項までの規定による有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取り扱いをしないようにしなければならない。...
View Article