Quantcast
Channel: 全トヨタ労働組合(ATU)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

染谷組合員からのメッセージ

$
0
0
労働組合が頑張ること
 組合に相談する人は十人十色の内容で相談者の人格を受け入れる為に色々と考えました。まずは正しい知識を持つために法律の知識を得ること。そして、宗教や哲学や心理学を勉強しています。様々な考えを自分の中に取り込むことで見えてきたものがあります。
 私はATUと一つの大業を成し遂げるたいと思っています。それはイジメ社会を無くすことです。誰でも少しはそう願っていると私は思います。皆さんは「そんなこと出来る訳ないだろう」と批判するかもしれません。人はリスクを恐れ、本当の進むべき道を踏み外していきます。だから信念を持つ者がやらなければならない。声を上げなければならない。今の日本は集団から外れる者は容赦なく叩くのが文化になっています。
 日本国憲法でもあるように、私達一人一人の人権は守られ、言語、思想は自由なのです。他の人が出来ないことをやるから大業を成し遂げることになります。スポーツでは一番を目指すことが良いとされています。会社でもそうではないでしょうか?一番になれば出世し、上のステージに上がればまた一番を目指していく。努力して結果が付いてくるのは当然いいことだと思います。だけど現実は、一番というは一人しかなれません。私は一番を目指すのではなく、労働者全員が平等に幸せに働けるように変えたいと思っています。そして将来の子供達に明るい社会を受け渡したい。それが信念です。
 目的を果たすためにやるべきことはわかっています。まずは日本で影響力のあるトヨタでイジメを無くすこと。組合という組織は悩み相談の場所ではなく、企業を監視する組織に変えること。労働基準監督署と連携を図り、お互いに情報交換したり、労働者の情報を厚生省に発信できるようにすること。組合という組織は政党よりも優先されること。

トヨタを変えるべきです!
 まずは私やATUが行動を起こすべきだと思います。トヨタを変えれるのはATUの組合しか出来ません。トヨタが変われば日本が変わる。誰にも出来ない大業を成し遂げたいと思います。私達が声を上げなければ、パワハラや過労や賃金問題は増え続けていきます。ATUはそれを止められる可能性を持った唯一の組合です。トヨタの労働問題を無くすことは、日本中の労働者を救うことが出来る可能性を秘めてます。ATUが先頭に立ち、ありとあらゆる組合と連携し、トヨタを変えるべきです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

Trending Articles