トヨタの労働災害隠し事件 ここまでするか
トヨタ自動車(社長 豊田章夫)堤工場事業所内にて、6月16日従業員が作業中に切傷災害(指骨折)を発生していたのに、会社は労働災害として認めず、個人の私病扱いにして、トヨタ健康保険証を使わせて治療に当たらせていたことはすでに前文でも公開しました。このことは職場はもちろん社会的にも波紋が広がっています。...
View Article闇に葬られかけたトヨタの労災隠し
既にブログに展開しているように、6月16日(金)14時10分ごろトヨタ自動車堤工場車体部品質物流課で起きた労働災害は、上層の意向で公にせず災害はなかったことにしたのです。車で人身事故を起こしたのに、被災者を救済せずひき逃げをしたことと同じです。重大な犯罪を犯したのです。そのことをひた隠しにしていました。 事実が明らかに!...
View Articleトヨタ社員労災認定裁判 口頭弁論
11回目の口頭弁論です トヨタ社員の労災認定裁判が、9月27日(水)午前10時から名古屋地裁にて11回目の公判が行われます。傍聴宜しくお願いいたします。 今回は、前回原告側は裁判所からトヨタ自動車に対して、会社側が持っている資料を出すように「求釈明」をもとめていました。その回答が出されるはずです。このことが焦点となります。 提訴の経緯...
View Articleフィリピントヨタ労組支援・愛知行動実行
本社前での要請行動 トヨタ本社の責任で争議の解決を! 我々は勝つまで闘うぞ! フィリピントヨタ労組支援・愛知行動 9月17日(日)、18日(月)の両日、フィリピントヨタ労組の代表を迎えて、フィリピントヨタ労組237名解雇問題の解決に向けて、関東からの仲間も参加して愛知行動を取り組みました。17年目に入った争議行動は、世界に支援の輪が広がり、トヨタの卑劣さに怒りが広がっています。...
View Article闇に葬られかけたトヨタの労災隠しの その後
トヨタに行政指導 既にブログで展開しているトヨタ自動車の労働災害隠しで、豊田労働基準監督署は一連の調査が終わり行政指導が行われた模様です。問題は3点あります。 一点は、切傷災害であるにも関わらず業務災害としないで、「独身寮でドアに挟まれてケガをした」ように上司が指示をして私病にしていたこと。 二点は、車体部の部長はじめ職制が口裏を合わせて労災を隠していたこと。...
View Articleトヨタ社員労災認定裁判予定
トヨタ社員労災認定裁判傍聴のお願い 11月27日(月)14時から 名古屋地方裁判所 11階1103号法廷です 地下鉄名城線「名古屋市役所」下車5番出口から真直ぐ西へ徒歩10分 第9・10回口頭弁論を終えて...
View Articleトヨタ社員の労災認定裁判に傍聴を
2018年を迎えました、今年も宜しくお願いいたします。 一人はみんなのために、みんなは一人のために!をモットーに今年も労働組合の存在をアピールします。 お知らせ トヨタ社員労災認定裁判傍聴のお願い 口頭弁論(第12回) 1月31日(水)13:15から 名古屋地方裁判所 11階1103号法廷です 地下鉄名城線「名古屋市役所」下車5番出口から真直ぐ西へ徒歩10分 第11回口頭弁論を終えて...
View Articleトヨタ社員の労災認定裁判の経過
12回トヨタ社員労災認定裁判 1月31日午後1時15分から名古屋地方裁判所にて、12回目のトヨタ社員の労災認定裁判が行われました。原告側からトヨタ社員が精神疾患にあったことを証明するために「医師の意見書」を提出しました。また同僚であった元社員の証言を陳述書にして提出しました。...
View Article39年目のトヨタ総行動に参加しょう
昨年の総行動でのデモ行進 第39回トヨタ総行動準備 2018春闘勝利・トヨタ総決起集会&デモ行進 ① 意義・目的: グローバル企業の象徴である“トヨタ”に、社会的責任を追及するとり くみの重要性と必要性が増しています。トヨタ自動車の地元で 声を上げ ることによって、地域住民、地元商店や下請け企業への働き方を強める こと。また、連合の大企業労働者の一発回答で収束するような国民 春闘...
View Article『第39回トヨタ総行動』……2018春闘の幕が開く
18,集会 2月12日、18春闘の勝利を目指して「第39回トヨタ総行動」が豊田市・山ノ手公園で行われました。集会には東京公害患者の会など愛知以外の参加者も含めて約600名が参加しました。集会では、まず主催者からの挨拶や全労連からの激励発言、実行委員会からの情勢報告などを通じて、18春闘を巡る情勢と闘いの方向性が提起されました。...
View Article闇に葬られかけたトヨタの労災隠しの その後
トヨタに行政指導 既にブログで展開しているトヨタ自動車の労働災害隠しで、豊田労働基準監督署は一連の調査が終わり行政指導が行われた模様です。問題は3点あります。 一点は、切傷災害であるにも関わらず業務災害としないで、「独身寮でドアに挟まれてケガをした」ように上司が指示をして私病にしていたこと。 二点は、車体部の部長はじめ職制が口裏を合わせて労災を隠していたこと。...
View Articleトヨタ社員労災認定裁判予定
トヨタ社員労災認定裁判傍聴のお願い 11月27日(月)14時から 名古屋地方裁判所 11階1103号法廷です 地下鉄名城線「名古屋市役所」下車5番出口から真直ぐ西へ徒歩10分 第9・10回口頭弁論を終えて...
View Articleトヨタ社員の労災認定裁判に傍聴を
2018年を迎えました、今年も宜しくお願いいたします。 一人はみんなのために、みんなは一人のために!をモットーに今年も労働組合の存在をアピールします。 お知らせ トヨタ社員労災認定裁判傍聴のお願い 口頭弁論(第12回) 1月31日(水)13:15から 名古屋地方裁判所 11階1103号法廷です 地下鉄名城線「名古屋市役所」下車5番出口から真直ぐ西へ徒歩10分 第11回口頭弁論を終えて...
View Articleトヨタ社員の労災認定裁判の経過
12回トヨタ社員労災認定裁判 1月31日午後1時15分から名古屋地方裁判所にて、12回目のトヨタ社員の労災認定裁判が行われました。原告側からトヨタ社員が精神疾患にあったことを証明するために「医師の意見書」を提出しました。また同僚であった元社員の証言を陳述書にして提出しました。...
View Article39年目のトヨタ総行動に参加しょう
昨年の総行動でのデモ行進 第39回トヨタ総行動準備 2018春闘勝利・トヨタ総決起集会&デモ行進 ① 意義・目的: グローバル企業の象徴である“トヨタ”に、社会的責任を追及するとり くみの重要性と必要性が増しています。トヨタ自動車の地元で 声を上げ ることによって、地域住民、地元商店や下請け企業への働き方を強める こと。また、連合の大企業労働者の一発回答で収束するような国民 春闘...
View Article